家庭教師 アルファ・ネクサス


0120-02-5335/ 03-5389-3995 受付 09:00-24:00

Alpha Nexus

MENU

  • 受験コース
    • 医学部受験
    • 中学受験
    • 大学受験
    • 中高一貫校フォロー
    • 高校受験
    • AO・推薦・慶應ニューヨーク対策
    • 医学部受験予想問題
  • 特別コース
    • TOEFL
    • 英検
    • IELTS
    • TOEIC
    • オンライン家庭教師
    • 大学生向け家庭教師
    • 大学院入試(院試)
    • 社会人向け家庭教師
    • 短期・補習
    • 不登校支援
    • 就活支援
  • 在籍教師
  • 費用その他
    • 推薦のことば
    • 料金システム
    • お客様の声
    • Q&A
    • ここが頼れるアルファ ・ネクサス
    • スペースアートについて
    • 現職教授のコラム
    • 数学よもやま話
  • お問合せ
    • お問合せフォーム
    • 無料体験授業実施中

新着情報

過去の新着情報一覧です。

新着情報一覧

2023/05/26 5分間英語基礎トレを更新しました。

5分間英語基礎トレを更新しました。

2023/03/02 オンライン家庭教師コースを更新

オンライン家庭教師コースを更新しました。

2023/03/02 「あの日のはやぶさ」を更新

「JAXA宇宙飛行士候補者(2021〜2022年度 募集・選抜)」結果を掲載。

2023/02/20 中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症について

当社では2009年11月以来、多くのお客様にオンライン家庭教師コースをご利用いただいてきた確固たる実績がありますが、従来の常識が通用しない新型コロナウイルスによる感染症の拡大を少しでも未然に防ぐという観点から、2020年2月より家庭教師のマスク着用、衛生管理を徹底すると共に、ご家庭のご理解が得られる場合は訪問形式の授業を適宜オンライン授業【▶イメージ動画1・動画2】に移行し、第1回目の『緊急事態宣言』の発出以来対応をより強化してまいりました。世界や日本の感染者数は既に実態を反映しておらず、後遺症やゼロコロナ政策を突然破棄した中国での感染爆発の影響が深く懸念されます。日本での第8波は収束に向かっていますが、ピーク時には1日当たりの死者数も残念ながら大きく増えてしまいました(但し発表されている死者数は「新型コロナによる死者数」ではなく「亡くなった方のうちPCR検査で陽性だった人の数」で、大部分は他の原因疾患によるもの)。

詳細につきましては当社までお問合せください。詳細は▶新着情報へ

2023/01/23 中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症について

■第8波に入って亡くなる方が増えている原因について考えられること

 

・抗原検査キットの誤った使用法(タイミングのズレ等)や感度(4-6割前後)による偽陰性者の増加、発症(発熱)しても受診しない人が激増したこと、各自治体が全数届け出方法を見直したことなどにより、昨秋以降はより正確な感染者数(PCR陽性者数)を把握できなくなっている。

 

・以上の理由により把握できていない隠れ感染者数が(第7波よりも)非常に多い。

 

・そのため死亡率(コロナ致死率)自体はウイルスそのものの特性(ウイルス側の生き残り戦略のようなものとして毒性を下げてくるなどの)としてデルタ株の頃よりむしろ大きく下がってきているものの、第8波による今までにない感染者数の急激な増加で死者数そのものは残念ながら結果的に増えてしまっている(致死率は継続的に下降傾向)。

 

・亡くなっている方のほとんどが基礎疾患のある高齢者で、主に持病が悪化した結果であってもコロナにより死者として数えられている。

 

・医療(訪問看護含む)逼迫により高齢者への適切な対応ができていない。

 

・オミクロン株対応2価ワクチン未接種者の割合がそれ以前のワクチン未接種者よりもかなり多く(従来型のワクチンを接種していれば一定の免疫力は残っているものの)、昨年よりも重症化を防げていない。

 

・一部のワクチン接種に否定的なインフルエンサーによる様々な情報拡散(明らかなデマを含む)や政府、厚労省の説明不足もあり、既に2〜3回ワクチン接種した人でもオミクロン株対応2価ワクチンの接種に慎重になり、接種者が思うように増えていない。

 

・ここのところ日々発表されている死者数は「新型コロナによる死者数」ではなく「亡くなった方のうちPCR検査で陽性だった人の数」であるため、死者数の大部分は新型コロナによるものではなく、他の原因疾患によるものと考えられるため、見かけ上大幅に増えているように(見えている)可能性がある。

-----------------------

 

その他ご参考までに

 

■mRNAワクチン開発の立役者

【世界を変えた】カリコー博士…研究生活は困難と挫折の連続(日テレNEWS)

https://www.youtube.com/watch?v=chAwlbgNkA4

 

カリコー・カタリン(カタリン・カリコー)博士のRNAに関する研究は1970年代後半から始まり、その後カリコー博士にワイスマン博士という強い味方が加わり、ペンシルベニア大学医学部の同僚時代にmRNAの医薬品利用の可能性に気づいた2人は共同研究の結果、2005年に免疫反応を抑えられることを発見。2008年には修飾したウリジンに置き換えた mRNAを用いることによって、生体内で効率よくタンパク質を作り出すことを発見したことが今回のmRNAワクチンの実用化に繋がりました。

 

つまり、今回のコロナワクチンは1年や2年どころか何十年もの血の滲むような、そして決して諦めなかった研究者達の努力の結晶とも言えるものです。

こういった事実はコロナ禍が始まって既に3年以上経過しているにもかかわらず、まだまだ世の中に浸透しているとは言えず、これも荒唐無稽なデマが拡散してしまう背景の一つになっているのではないでしょうか。

 

この動画の中でも触れられていますが、ワクチンの中の微粒子には元々人体内にもあるmRNAの(ウイルスの突起であるスパイクを作らせる)設計図が入っているだけです。

その設計図が細胞内のリボソーム(いわゆる工場)に届くとスパイクタンパクのみを大量に生産し、それらが細胞外に出ていくことで免疫細胞を包括的に刺激します。

免疫細胞には、B細胞(抗体を作る細胞)、樹状細胞(ウイルス情報をT細胞に伝える)、キラーT細胞(スパイクを持つウイルスを攻撃する)、ヘルパーT細胞(B細胞やキラーT細胞に指示を与える司令塔)などがあり、mRNAワクチンを投与することでこれらの免疫細胞が総合的に活性化されます。

複数の免疫細胞が活性化中という「下準備」ができたところに本物の新型コロナウイルスが体内に入ってくると「抗体がいち早くスパイクに取り付いて細胞内に入れなくし、仮にウイルスが抗体をすり抜けてもキラーT細胞などが次々にウイルスを叩き潰す」という仕組みですね。

 

従来型のワクチン(インフルエンザワクチン等)は主にB細胞(メモリー・ナイーブB細胞)に働き、mRNAワクチンのように総合的に免疫細胞を活性化することができないため、効果が低いわけです。

もともと私たちの体内には様々な種類の無数のウイルスが存在しており、そういったウイルスのRNAと身体も無数のやり取りを日々猛烈な勢いで繰り返しているにもかかわらず、ウイルスのDNAが人間の遺伝子を書き換える可能性はほぼゼロです(進化の課程で遺伝子が書き換えられないような免疫システムが既に出来上がっているため)。

 

さはさりながら100%安全なクスリもワクチンも現時点では世界のどこにも存在しませんので、常に真実と思われる最新情報を得ながらリスクとメリットを総合的に判断していくことが大切であると考えます(この世にゼロリスクはないため)。

 

また、新型コロナ感染症がいわゆる感染症法に基づく5類感染症に分類されても受け入れる病院やクリニック数が変わらない、或いは結果的に減ることも考えられます。

本来の2類感染症は強制入院措置、就業制限、入院勧告、全数把握、診療費とワクチン接種費用の公的負担等が可能ですが、既に一部を除き有名無実化してはいます(第8波はピークアウト傾向にあるものの市中には既に毎日発表されている陽性者を遥かに超える感染者が溢れている状況)。

 

同時に、この3年間の死者数を真面目な国民性、医療従事者の尽力、mRNAワクチンの相乗効果でここまで人口比で低く抑えることが出来た国(結果的にコロナ後遺症を少なく抑えることも出来たことにもなります)は世界でもごく一部であるのも事実です。

新型コロナでお亡くなりになられた方々や今もコロナ後遺症で苦しまれている方々には本当に申し訳ないことですが、明らかに重症化を防ぎ、結果的に致死率を世界で下げてきたmRNAワクチンの功績をフェアに評価することも大切ではないでしょうか。

-----------------------

 

■慈恵医大研究グループの見解

http://www.jikei.ac.jp/news/pdf/press_release_20221020.pdf

 

→ 慈恵医大研究グループの見解の概要と背景はこんな感じになるかと思います(※昨年10月時点の情報です)。

------------

新型コロナウイルス感染症において、高齢者は特に死亡リスクが高い傾向がある。

日本は世界一の高齢者大国であるにもかかわらず、なぜ諸外国よりもパンデミック(世界的大流行)の影響を低く抑えられてきたのか。

 

慈恵医大の浦島充佳教授(分子疫学)らの研究チームは、60歳以上の高齢者率の高い上位40カ国に絞って超過死亡を詳しく分析。その結果、超過死亡率はニュージーランドやオーストラリア、日本、ノルウェーなどで低い一方、ロシアを含む旧ソ連や東欧諸国で桁違いに高く、高齢者を多く抱える国の中でも大きなばらつきがあることが分かったそうです。

 

ポイント▶ その結果、「60歳の平均余命(2016年)」で超過死亡率と最も強い関連性が示された。

 

「60歳の平均余命(1016年)」の長い国は、日本(26.39歳)を筆頭に、フランス(25.92歳)やカナダ(25.67歳)、オーストラリア(25.61歳)。

 

慈恵医大のチームは、こうした平均余命が高い国では、

・高齢者に感染症ワクチンの接種を促す地域体制が整っている。

・バランスの取れた栄養や適度な運動が習慣化している。

・高齢者に優しいコミュニティーがある。

・地域医療の質が高いといった傾向がある

と分析。

 

「日本は高齢者大国であると同時に検診大国でもある。平時から予防し得る病死を確実に予防できる国では、新型コロナパンデミックのような健康危機が襲っても強い。『危機管理は平時にあり』の教訓が改めて示された結果だ」とのことです。

-----------------------

 

■コロナワクチンに関するこういうデマ(悪質な印象操作)の影響も深刻です。

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/nagunagumomo-ai-icon

 

 

 

2023/01/14 Twitterを更新しました。

Twitterを更新しました。

2023/01/03 ■新春のご挨拶と中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症への対応について

【中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症への対応について】
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
当社では2009年11月以来、多くのお客様にオンライン家庭教師コースをご利用いただいてきた確固たる実績がありますが、従来の常識が通用しない新型コロナウイルスによる感染症の拡大を少しでも未然に防ぐという観点から、2020年2月より家庭教師のマスク着用、衛生管理を徹底すると共に、ご家庭のご理解が得られる場合は訪問形式の授業を適宜オンライン授業【▶イメージ動画1・動画2】に移行し、第1回目の『緊急事態宣言』の発出以来対応をより強化してまいりました。世界の感染者数は既に実態を反映しておらず、またゼロコロナ政策を突然破棄した中国での感染爆発の影響や後遺症が深く懸念されます。日本では第8波の1日当たりの死者数が残念ながら過去最高のレベルになっており、インフルエンザの同時流行の可能性も高まっている上に10代20代の感染者数も高止まり傾向のままである為、詳細につきましては当社までお問合せください。▶新着情報へ

2022/12/25 5分間英語基礎トレを更新しました。

5分間英語基礎トレを更新しました。

2022/12/25 ■【中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症への対応について】

世界の感染者数は既に実態を反映しておらず、また方針転換した中国での感染爆発の影響が深く懸念されます。日本では第8波の1日当たりの死者数が第7波のレベルに近づきつつあり、インフルエンザの同時流行の可能性も高まっいる上に10代20代の感染者数も高止まり傾向のままである為、詳細につきましては当社までお問合せください。

2022/10/28 新型コロナ対策

※【中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症への対応について】
当社では2009年11月以来、多くのお客様にオンライン家庭教師コースをご利用いただいてきた確固たる実績がありますが、従来の常識が通用しない新型コロナウイルスによる感染症の拡大を少しでも未然に防ぐという観点から、2020年2月より家庭教師のマスク着用、衛生管理を徹底すると共に、ご家庭のご理解が得られる場合は訪問形式の授業を適宜オンライン授業【▶イメージ動画1・動画2】に移行し、第1回目の『緊急事態宣言』の発出以来対応をより強化してまいりました。世界及び日本の感染者数は下げ止まり傾向にあり、第8波とインフルエンザの同時流行の可能性も高まっている状況です。10代20代の感染者数も高止まり傾向のままである為、詳細につきましては当社までお問合せください。

2022/10/18 当社のプロ家庭教師の記事が北海道新聞に掲載されました。

当社プロ家庭教師の記事が北海道新聞に掲載されました。

2022/10/11 5分間英語基礎トレを更新しました。

5分間英語基礎トレ (問題10)を更新しました。

2022/08/29 5分間英語基礎トレを更新しました。

▶5分間英語基礎トレ(問題9)を更新しました。

2022/08/26 ■【中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症への対応について】

当社では2009年11月以来、多くのお客様にオンライン家庭教師コースをご利用いただいてきた確固たる実績がありますが、従来の常識が通用しない新型コロナウイルスによる感染症の拡大を少しでも未然に防ぐという観点から、2020年2月より家庭教師のマスク着用、衛生管理を徹底すると共に、ご家庭のご理解が得られる場合は訪問形式の授業を適宜オンライン授業【▶イメージ動画1・動画2】に移行してまいりました。
当社では第1回目の『緊急事態宣言』の発出以来対応をより強化してまいりました。世界の感染者数は減少傾向にありますが、日本の第7波はまだ予断を許さない状況です。10代20代の感染者数も高止まり傾向にある為、詳細につきましては当社までお問合せください。

2022/08/23 プロ家庭教師情報を更新しました。

新しいプロ家庭教師を追加しました。

2022/07/14 中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症への対応について

当社では2009年11月以来、多くのお客様にオンライン家庭教師コースをご利用いただいてきた確固たる実績がありますが、従来の常識が通用しない新型コロナウイルスによる感染症の拡大を少しでも未然に防ぐという観点から、2020年2月より家庭教師のマスク着用、衛生管理を徹底すると共に、ご家庭のご理解が得られる場合は訪問形式の授業を適宜オンライン授業【▶イメージ動画1・動画2】に移行してまいりました。
当社では第1回目の『緊急事態宣言』の発出以来対応をより強化してまいりました。残念ながら世界の感染者数は再び上昇に転じ、日本も第7波に入ってしまいました。20歳未満の感染者数も増加傾向にある為、詳細につきましては当社までお問合せください。▶新着情報へ

2022/06/27 5分間英語基礎トレを更新しました。

▶5分間英語基礎トレを更新しました。

2022/06/20 大学別科目対策を更新

慶應大学理工学部の各科目対策を更新しました。

2022/06/19 「あの日のはやぶさ」内のNASA探査機情報を更新しました。

NASAの探査機「ルーシー」の情報を追加しました。

2022/06/11 「はやぶさ2」特設サイト内の「あの日のはやぶさ」を更新しました。
(JAXA▶プレスリリース1・▶プレスリリース2 2022年6月10日より)
またまた「はやぶさ2」がやってくれました。太陽系と生命の起源に迫る世紀の大発見です。地球に持ち帰った「小惑星リュウグウ」のサンプルを分析してきた結果、23種のアミノ酸が見つかると共に「リュウグウ」は太陽系ができてから約500万年後の性質(太陽系の歴史からすると出来立てホヤホヤの始原的状態)を保っていること、予想通り炭素を多く含むものの、水は少ないこと(特にCIコンドライトと呼ばれるイヴナ型炭素質隕石から主に構成されていること)などがわかりました。
2022/06/05 新型コロナウイルス感染症への対応について

世界の感染者数は大きく減少し、日本での第6波も収まりつつありますが、20歳未満の感染者数は予断を許さない状況となっている為、詳細につきましては当社までお問合せください。

2022/06/05 5分間英語基礎トレを更新しました。

▶5分間英語基礎トレを更新しました。

2022/04/24 大学受験コース内に「大学別対策」ページをアップしました。

大学受験コース内に「大学別対策」ページをアップしました。

2022/04/11 大学受験コース内「5分間英語基礎トレ」を更新しました。

大学受験コース内「5分間英語基礎トレ」

2022/04/10 プロ家庭教師情報を更新。

プロ家庭教師情報を更新しました。

2022/03/23 医学部受験コース内の医学系英単語&語法問題を更新しました。

医学部受験コース内の医学系英単語&語法問題を更新しました。

2022/03/23 大学受験コース内「5分間英語基礎トレ」を更新しました。

大学受験コース内「5分間英語基礎トレ」を更新しました。

2022/03/20 医学部別傾向と対策【数学・物理・化学編】を更新しました。

医学部別傾向と対策【数学・物理・化学編】を更新しました。

2022/03/15 医学部別傾向と対策【英語編】を更新しました。

医学部別傾向と対策【英語編】を更新しました。

2022/03/02 大学受験コース内に「大学入試 国語編」を新設しました。

大学受験コース内に「大学入試 国語編」を新設しました。

2022/02/16 大学受験コース内に「5分間英語基礎トレ」を新設しました。

大学受験コース内に「5分間英語基礎トレ」を新設しました。

2022/01/03 あけましておめでとうございます。 大学生向け家庭教師コース内に古典ギリシャ語とラテン語のサポートコースを新設しました。

大学生向け家庭教師コース内にギリシャ語とラテン語のサポートコースを新設しました。

2021/12/02 ■【中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症への対応について】

当社では2009年11月以来、多くのお客様にオンライン家庭教師コースをご利用いただいてきた確固たる実績がありますが、従来の常識が通用しない新型コロナウイルスによる感染症の拡大を少しでも未然に防ぐという観点から、2020年2月より家庭教師のマスク着用、衛生管理を徹底すると共に、ご家庭のご理解が得られる場合は訪問形式の授業を適宜オンライン授業【▶イメージ動画1・動画2】に移行してまいりました。
当社では第1回目の『緊急事態宣言』の発出以来対応をより強化してまいりましたが、オミクロン株(WHOの命名の手順には甚だ疑問を持ちますが)の出現により第6波の到来も懸念されますので、詳細につきましては当社までお問合せください。ワクチン接種率の急激な上昇により我が国では世界に類を見ないレベルで感染者が激減してまいりましたが、皆様におかれましては引き続き健康管理にくれぐれもご留意いただきたいと願っております。オミクロン株が仮に感染力が強まった変異株であったとしても、重症化しにくい変異ウイルスであることを祈ってやみません。
また、誠に僭越ながらこの場をお借りしてコロナ禍で感染に苦しまれ快復された方々の今後のご健康をご祈念申し上げると共に、不幸にもかけがえのない命を失われた全ての皆様に衷心より哀悼の意を表します。 

2021/10/14 家庭教師が教える中学受験の算数を更新しました。

中学受験コース内に市川中学編と開智中学編を掲載しました。

2021/10/02 ■【中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症への対応について】

当社では2009年11月以来、多くのお客様にオンライン家庭教師コースをご利用いただいてきた確固たる実績がありますが、従来の常識が通用しない新型コロナウイルスによる感染症の拡大を少しでも未然に防ぐという観点から、2020年2月より家庭教師のマスク着用、衛生管理を徹底すると共に、ご家庭のご理解が得られる場合は訪問形式の授業を適宜オンライン授業【▶イメージ動画1・動画2】に移行してまいりました。
当社では第1回目の『緊急事態宣言』の発出以来対応をより強化してまいりましたが、今後第6波の到来も懸念されますので、詳細につきましては当社までお問合せください。ワクチン接種率の急激な上昇により希望の光が見えてまいりましたが、皆様におかれましては引き続き健康管理にくれぐれもご留意いただきたいと願っております。
誠に僭越ながらこの場をお借りしてコロナ禍で感染に苦しまれ快復された方々の今後のご健康をご祈念申し上げると共に、不幸にもかけがえのない命を失われた全ての皆様に衷心より哀悼の意を表します。 

2021/09/30 プロ家庭教師情報を更新しました。

プロ家庭教師情報を更新しました。

2021/07/07 「はやぶさ2特設サイト」内の「あの日のはやぶさ」を更新しました。

「はやぶさ2特設サイト」内の「あの日のはやぶさ」を更新しました。

2021/05/05 医学部受験コース内・家庭教師と学ぶ数学編を更新しました。

医学部受験コース内・家庭教師と学ぶ数学編を更新しました。

2021/04/03 大学入試過去問解説【動画】 早稲田大学2020年・東北大学2020年・北海道大学2021年他12本 を連続アップしました。

大学入試過去問解説【動画】 早稲田大学2020年・東北大学2020年・北海道大学2021年他12本 を連続アップしました。

2021/03/05 大学入試過去問解説【動画】 北海道大学2020年・東北大学2020年他10本 を連続アップしました(日本音響学会誌に外山先生-本動画解説者-の学術論文が掲載されました)。

大学入試過去問解説【動画】 北海道大学2020年・東北大学2020年他10本 を連続アップしました(日本音響学会誌に外山先生-本動画解説者-の学術論文が掲載されました)。

2021/01/18 大学入試過去問解説【動画】 東北大学2020年・北海道大学2019年他10本 を連続アップしました

大学入試過去問解説【動画】 東北大学2020年・北海道大学2019年他10本 を連続アップしました。

2020/11/22 12/6の小惑星探査機「はやぶさ2」の地球帰還に向け「はやぶさ2」特設サイトをリニューアルしました。

「はやぶさ2」特設サイト

2020/10/24 大学入試過去問解説【動画】を更新しました。

大学入試過去問解説【動画】を更新しました。

2020/09/10 大学入試過去問解説【動画】を更新しました。

大学入試過去問解説【動画】を更新しました。

2020/08/15 大学入試過去問解説【動画】を更新しました。

大学入試過去問解説【動画】内に東京大学2018年をアップしました。

2020/06/11 当社のオンライン家庭教師コースがオンライン家庭教師のおすすめとして紹介されました。

『ハローティーチャー』さんで当社のオンライン家庭教師コースがオンライン家庭教師のおすすめとして紹介されました。

2020/05/25 新型コロナウイルス感染症への対応【緊急事態宣言の解除を受けて】

当社では『緊急事態宣言』の発出(※4/16より全国に拡大)以来対応をより強化してまいりましたが、今回宣言が全国で解除されましたので、詳細につきましては当社までお問合せください。皆様におかれましては引き続き健康管理にくれぐれもご留意いただきたいと願っております。

2020/04/16 中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症への対応【政府の緊急事態宣言発出を受けて】

当社では既に多くのお客様にオンライン家庭教師コースをご利用いただいておりますが、極めて特異で従来の常識が通用しない新型コロナウイルスによる感染症の拡大を少しでも未然に防ぐという観点から、この2月より家庭教師のマスク着用、衛生管理を徹底すると共に、ご家庭のご理解が得られる場合は対面形式の授業を適宜オンライン授業に移行してまいりました。

▶オンライン授業のイメージ動画


今回、『緊急事態宣言』が該当エリアに発出(4/16より全国に拡大)されたことから対応をより強化しておりますので、詳細につきましては当社までお問合せください。皆様におかれましてはくれぐれも健康管理にご留意いただきたいと願っております。

2020/02/25 コラムシリーズ第一弾「数学よもやま話」を更新いたしました➡「数学は役に立つのですか」

現役数理統計学者のつぶやきを連載中。

https://www.alpha-nexus.jp/story.html

2020/02/24 ■【中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症への対応について】

当社では既に多くのお客様にオンライン家庭教師コースをご利用いただいておりますが、新型コロナウイルスによる感染症の拡大を少しでも未然に防ぐという観点から、家庭教師側の衛生管理を徹底すると共に、ご家庭のご理解が得られる場合は対面形式の授業を適宜オンライン授業に移行しております。詳細につきましては当社までお問合せください。

 

今後気温が上昇することで(※北半球に限った話ではありますが)、深刻なパンデミック状態とならないことを祈るばかりですが、今回のウイルスはその臨床的特徴を見ても従来の常識が通用しない面もあります。日本の皆様の叡智(各現場の方々の様々な工夫)があれば今回の危機は必ず乗り越えることができる、そして結果的に危機に強い日本の社会になると信ずると共に、皆様におかれましてはくれぐれも健康管理にご留意いただきたいと願っております。

 

https://www.alpha-nexus.jp/

2020/01/12 コラムシリーズ第一弾「数学よもやま話」を更新いたしました➡「図と数式の橋渡し」

現役数理統計学者のつぶやきを連載中。

https://www.alpha-nexus.jp/story.html

2020/01/07 コラムシリーズ第二弾「東京理科大学教授のコラム」の連載を開始いたしました。

■理系大学教授からのメッセージ

古川利博・東京理科大学教授のコラムの連載を開始いたしました。

https://www.alpha-nexus.jp/column.html

2020/01/02 コラムシリーズ第一弾「数学よもやま話」を更新いたしました。➡「定期試験はどこへいく?」

現役数理統計学者のつぶやきを連載していきます。

https://www.alpha-nexus.jp/story.html

2019/11/30 コラムシリーズ第一弾「数学よもやま話」を更新いたしました。➡「センター試験は条件反射」

現役数理統計学者のつぶやきを連載していきます。

https://www.alpha-nexus.jp/story.html

2019/11/11 コラムシリーズ第一弾「数学よもやま話」の連載を開始いたしました。

現役数理統計学者のつぶやきを連載していきます。

https://www.alpha-nexus.jp/story.html

2019/10/16 番組提供のお知らせ(ディープな宇宙をつまみぐい フル・チャージ!)

当社はラジオ日本「ディープな宇宙をつまみぐい フル・チャージ!」を提供しています。

番組ホームページ

http://www.jorf.co.jp/?program=deep_full

2019/10/07 プロ家庭教師情報を更新いたしました。

https://www.alpha-nexus.jp/teacher.php

2019/09/20 「お客様の声」を更新いたしました。

https://www.alpha-nexus.jp/voice2_list.php

2019/08/25 プロ家庭教師情報を更新いたしました。
2019/07/13 「お客様の声」を更新いたしました。

https://www.alpha-nexus.jp/voice2_list.php

2019/06/01 プロ家庭教師情報を更新いたしました。
2019/03/28 プロ家庭教師情報を更新いたしました。
2019/02/22 「はやぶさ2」小惑星リュウグウへのタッチダウン・サンプル回収に成功!おめでとうございます!

先ほど「はやぶさ2」が小惑星リュウグウへのタッチダウン及びサンプル回収に成功しましたね!

「はやぶさ2プロジェクト」メンバーの皆様、おめでとうございます!

これからも頑張ってください。

https://www.youtube.com/watch?v=UoMnNj_KUmk

2019/02/08 当社プロ家庭教師執筆の論文「"Transformed statistics for tests of conditional independence in J × K × L contingency tables"」がJournal of Multivariate Analysisに掲載されました。

当社プロ家庭教師執筆の論文「"Transformed statistics for tests of conditional independence in J × K × L contingency tables"」がJournal of Multivariate Analysisに掲載されました。

当該家庭教師による「大学入試過去問解説」のページ。

http://www.alpha-nexus.jp/exam.html

2019/01/15 プロ家庭教師・厳選学生家庭教師情報を更新いたしました。
2018/12/28 プロ家庭教師・厳選学生家庭教師情報を更新いたしました。
2018/11/13 動画解説【元大学教員が答案を書くとこうなる!】を更新いたしました(東京大学2018年度入試理系数学編)。

東京大学2018年度入試理系数学編

http://www.alpha-nexus.jp/exam.html

2018/11/07 動画解説【元大学教員が答案を書くとこうなる!】を更新いたしました(北海道大学2017年度入試理系数学編)。

北海道大学2017年度入試理系数学編

http://www.alpha-nexus.jp/exam.html

2018/11/05 プロ家庭教師・厳選学生家庭教師情報を更新しました。

http://www.alpha-nexus.jp/teacher.php

2018/11/02 大学入試の「過去問解説【動画】ページに「早稲田大学2018年度入試理工系数学問2の解説と解答例」を追加しました。

大学入試の「過去問解説【動画】ページに「早稲田大学2018年度入試理工系数学問2の解説と解答例」を追加しました。

http://www.alpha-nexus.jp/exam.html

2018/10/20 大学入試の「過去問解説【動画】」ページに東京大学(理系数学・問2)の解説を追加いたしました。

大学入試の「過去問解説【動画】」ページに東京大学(理系数学・問2)の解説を追加いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/exam.html

2018/10/05 大学入試の「過去問解説」ページに北海道大学(理系数学・問1)の過去問解説を追加いたしました。

詳しくは以下の「大学入試過去問解説」ページをご覧ください。

http://www.alpha-nexus.jp/exam.html

2018/10/03 大学入試の「過去問解説」ページに早稲田大学(基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部)の過去問解説を追加いたしました。

大学入試の「過去問解説」ページに早稲田大学(基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部)の過去問解説を追加いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/exam.html

2018/09/01 【中学受験コース】:『開成中学対策編』ページを新設いたしました。

中学受験専門の当社プロ家庭教師が【開成中学】の入試問題(算数)をわかりやすく解説しています。

【桜蔭中学対策編】【早稲田中学対策編】【豊島岡女子学園中学対策編】【開智中学対策編】【市川中学対策編】なども順次公開予定です。

http://www.alpha-nexus.jp/kaisei.html

2018/08/27 大学入試の「過去問解説」ページを新設いたしました。

大学入試の過去問解説ページ(数学編)を作成いたしました。詳しくはトップページの「大学入試過去問解説」をクリックしてご覧ください。

http://www.alpha-nexus.jp/exam.html

2018/08/11 【中学受験コース】:中学受験コースの算数編(基礎編)を更新いたしました。
2018/08/01 【大学受験】【中高一貫校フォロー】コースにて新たに「国際数学オリンピック・国際物理オリンピック」に対応。
2018/07/31 【中学受験コース】:中学受験コースを更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/j_h_s.html

2018/07/25 中学受験対策:開成中学の「算数対策編」を近日公開予定
2018/07/19 【中学受験コース】【英検コース】:中学受験コースと英検コースを更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/j_h_s.html

http://www.alpha-nexus.jp/eiken_2.html

2018/06/26 【お客様の声】を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/voice2_list.php

2018/06/18 【お客様の声】を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/voice2_list.php

2018/06/08 【大学受験コース】【医学部受験コース】:「まぎらわしい英単語編」のページを作成いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/eng_word_01.html

2018/06/01 【大学生向け家庭教師コース】:大学生向けにサポート・補習授業が可能な専門科目を追加いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/pt_for_univ.html

2018/05/31 【中学受験コース】:中学受験の算数「基礎編」を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/j_h_s.html

2018/05/29 【大学受験コース】:家庭教師と学ぶ大学への英語と数学「英語編」を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/univ.html

2018/05/27 【中学受験コース】:中学受験の算数「実践編」を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/j_h_s.html

2018/05/26 【医学部受験コース】:「医学部英語編」を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/igaku.html

2018/05/23 【中学受験コース】:中学受験専門のプロ家庭教師情報(在籍教師ページ)を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/teacher.php

2018/05/22 【医学部受験コース】:医学部受験専門のプロ家庭教師情報(在籍教師ページ)及び合格実績(東北大学医学部)を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/igaku.html

2018/05/21 医学部予想問題を順次公開中(実際の問題の「内容・形式・難易度」を忠実に再現)

昭和大学医学部の予想問題(模擬問題)を更新しました。

http://www.alpha-nexus.jp/data/syouwa_2017.pdf

 

昭和大学医学部の実際の問題の「内容・形式・難易度」を他にはないレベル(クオリティ)で忠実に再現していますので、きっと医学部受験生のお役に立てるかと存じます。

解答と全訳をご希望の方は右上の「お問い合わせフォーム」よりご請求ください。解答と全訳(PDFファイル)をメールにてお送りいたします。

※予想問題は今後順次公開予定です。

2018/05/20 【中高一貫校フォローコース】:中高一貫校対策専門のプロ家庭教師情報 【医学部受験コース】厳選医学部生情報を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/ikkan.html

2018/05/19 【中学受験コース】:算数対策例(基礎編)と中学受験専門のプロ家庭教師情報を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/j_h_s.html

2018/05/18 【医学部受験コース】:医学部受験専門のプロ家庭教師情報(在籍教師ページ)を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/teacher.php

2018/05/17 【医学部受験コース】:医学部受験コース内に「医学部受験専門の科目別対策編」を追加いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/igaku.html

2018/05/16 【医学部受験コース】:医学部受験コース内の慈恵医大「医学部予想問題」を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/igaku.html

2018/05/15 【大学生向け家庭教師コース】をリニューアルいたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/pt_for_univ.html

2018/05/14 【お客様の声】を更新いたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/voice2_list.php

2018/05/13 【中学受験コース】をリニューアルいたしました。

http://www.alpha-nexus.jp/j_h_s.html

i

Contact Us

会社連絡先

住所
■ 本社オフィス
東京都中央区日本橋本石町2‐1‐1
アスパ日本橋オフィス
■ 中野オフィス
東京都中野区中野1-30-23-101

電話: 0120-02-5335 03-5389-3995

E-mail: info@alpha-nexus.jp

受付時間: 9:00-24:00

お問合せフォーム

Please enter your e-mail.

Please enter your name.

Please enter your subject.

Please enter your message.

ここをクリックして、送信ボタンを表示してください

送信が完了いたしました。お問合せ、ありがとうございました。

送信に失敗しました。恐れ 入りますが、今一度確認をお願いいたします。

会社概要
理念
個人情報について
教師登録フォーム
リンク

Copyright 2018, Alpha - Nexus

Do not use the images in this website.